2008年11月21日
ネタ収集☆
おはようございます。
完全に冬になっちゃいましたね・・・・・風邪ひきそうです!!
今日は夜勤明けに少しだけアブラへ行って来ました。
水温チェックをしたくて行っってきました☆
朝9時の段階で半場川が11度、本湖が10.5度でした。
夕方には13度ぐらいまであがるかな??
冷え込んだ影響がモロに出てますね・・・・
今後、もっと冷え込めば完璧冬になっちゃいますねぇ。
基本的に僕は水温が12度以上無いと釣れない人ですのでそろそろ冬眠の季節ですわ(笑)
今年は冬バス釣りたいんですがねぇ・・・・
管釣りにロックにワカサギにフグ・・・・冬は冬で忙しいんだよな~(笑)
そういえば今日はこんなん釣れました♪

これはマブナかな???
調度良い引きでしたので一瞬バスかと思いました!!!
東濃の48ヘラ以来こいつに良く会う・・・・・・
完全に冬になっちゃいましたね・・・・・風邪ひきそうです!!
今日は夜勤明けに少しだけアブラへ行って来ました。
水温チェックをしたくて行っってきました☆
朝9時の段階で半場川が11度、本湖が10.5度でした。
夕方には13度ぐらいまであがるかな??
冷え込んだ影響がモロに出てますね・・・・
今後、もっと冷え込めば完璧冬になっちゃいますねぇ。
基本的に僕は水温が12度以上無いと釣れない人ですのでそろそろ冬眠の季節ですわ(笑)
今年は冬バス釣りたいんですがねぇ・・・・
管釣りにロックにワカサギにフグ・・・・冬は冬で忙しいんだよな~(笑)
そういえば今日はこんなん釣れました♪

これはマブナかな???
調度良い引きでしたので一瞬バスかと思いました!!!
東濃の48ヘラ以来こいつに良く会う・・・・・・
2008年11月18日
実は・・・・
今週のルアーニュース↓

そして・・・・

・・・・・・・・??????
そう!!!!!
今週から「主要釣り場現場ナマ情報」というコーナーが始まりまして、そのアブラ情報の担当が僕になりました♪
こんな僕で良いのか???ってかんじですが頑張っていきます!!!これから毎週アブラの情報や僕のシークレット??も・・・・ちょこちょこ出して行こうかな!?と思っていますので気が向いたら見てやって下さい。
今週は先日のランカーズ最終戦について軽~く書かせてもらいました。
僕は釣ってないので・・・アサイくんの写真を借りちゃいました(笑)
ランカーズの皆さんへ。
アブラでこんなん釣ったよ~!!とか、アブラでこんな事があったよ~!!とかありましたら写メや連絡待っております♪♪
で、もうひとつ☆

今年、ランカーズ戦にも遊びに来てくれていた大田くんも東濃野池の情報の担当になりました。
彼もよ~釣ってますので、僕なんかよりは参考になる記事を書いてくれますよ~☆
こちらも、要チェックです!!!!
そして・・・・
・・・・・・・・??????
そう!!!!!
今週から「主要釣り場現場ナマ情報」というコーナーが始まりまして、そのアブラ情報の担当が僕になりました♪
こんな僕で良いのか???ってかんじですが頑張っていきます!!!これから毎週アブラの情報や僕のシークレット??も・・・・ちょこちょこ出して行こうかな!?と思っていますので気が向いたら見てやって下さい。
今週は先日のランカーズ最終戦について軽~く書かせてもらいました。
僕は釣ってないので・・・アサイくんの写真を借りちゃいました(笑)
ランカーズの皆さんへ。
アブラでこんなん釣ったよ~!!とか、アブラでこんな事があったよ~!!とかありましたら写メや連絡待っております♪♪
で、もうひとつ☆
今年、ランカーズ戦にも遊びに来てくれていた大田くんも東濃野池の情報の担当になりました。
彼もよ~釣ってますので、僕なんかよりは参考になる記事を書いてくれますよ~☆
こちらも、要チェックです!!!!
2008年11月17日
海ってすげぇ・・・その2
今日は昼間は用事があり釣りには行けませんでした。
夜になり、もきちさんと一緒に巨大ロック狙いへ行って来ました☆
そう、さっきまで釣りしてました・・・・・今は夜中の3時半・・・・・今日も頑張りました!!
もきちさんお疲れ様でした。また一緒に行きましょうね☆☆
釣果は・・・・・・2人とも・・・・・大爆発しました・・・・・
詳しくは書けませんので、またの機会に・・・・・
夜になり、もきちさんと一緒に巨大ロック狙いへ行って来ました☆
そう、さっきまで釣りしてました・・・・・今は夜中の3時半・・・・・今日も頑張りました!!
もきちさんお疲れ様でした。また一緒に行きましょうね☆☆
釣果は・・・・・・2人とも・・・・・大爆発しました・・・・・
詳しくは書けませんので、またの機会に・・・・・
2008年11月15日
海ってすげぇ・・・
今日は同じ部署の先輩2人と一緒にジギングへ行ってきました。
今回も内海から出ているアリモト丸です。
今回も僕はライトタックルのみで挑戦です!!てかライトタックルしか持ってない(汗)
朝は内海沖でシーバスを狙ったのですが、Oさんに50クラスのヒラメが来て大騒ぎ(笑)
騒ぎすぎたのが原因か・・・その後反応なし。
伊良湖沖へ移動し、シーバス狙いで流し始めるといきなり僕にヒット!!
結構なファイトであがってきたのは60クラスのシーバス!!が・・・・・タモ入れ寸前でポロリん(涙)
あれは僕のミスです・・・・船長のすくいやすい位置へ魚を浮上させるのがバラさないための鉄則なんですが、今回は失敗しました。
それからすぐにAさんに50クラスのマゴチ!!
そしてシーバスのバラシ・・・・
鳥が騒がしくなりハマチ狙いでジグをシャクっているとヒット!!
ハマチではないなぁと思い、上がってきたのは↓

63センチのヒラメ!!!
最高です!!言うこと無し!!!
その後ポツポツとシーバスがヒットしますがバラシばっか・・・
船長が「ハイ、上げてくださいね」の合図が出たので巻き上げているとOさんのロッドがブチ曲がり!!!
そしてドラグが止まりません!!!ありえないほどのスピードで出て行きます!!!
そう!!来ました!!!!ヤツがっ!!!!!!
ファイト開始5分↓

全然浮いてきません・・・・・
1回巻いては出され・・・・出されたら巻けない・・・・・巻いても意味ない???
それからどれくらいたったのでしょうか???
たぶん開始15分ぐらい↓

ありえん・・・・僕が今年獲った80センチでもそろそろ上がってきたような・・・・・
気づいたら走られまくってかなり沖まできています(汗)
巻いては出され・・・・出されては巻いて・・・・・巻きたいのに巻けない・・・・のを繰り返して姿を見せたのは・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(汗汗汗)
ありえん・・・・・・・・・・・・・・
99㌢・・・10kgの巨ブリ!!!!!
海ってすごいね☆これがあるから海はやめれんのですよ!!!!
ちなみにOさんのタックルはハマチ狙いで使うライトなものでした・・・・
ライトロッドに3000番のスピニング、PE1号(約14ポンド)・・・・・
竿はバスでライトリグに使うスピニングぐらいの硬さです・・・・・
そんなタックルでもこんな魚が獲れるんですねぇ。Oさんのテクにも驚きました・・・・・普通の人はちゃんとしたタックルで狙ってください(笑)
その後はタイ狙いで撃沈!!!タチウオはパターンを見つけてポツポツ拾えました。
もきちさんのハンドメイドジグでも釣ったりました☆
今日はアタリも多く、かなり楽しめました。
あんなでかいブリも見れたし、ヒラメも釣れたし最高でした♪♪
今晩はヒラメのフルコースでした♪♪

エンガワ食べ放題・・・・釣り人って贅沢だよな・・・・・
皆さんも是非挑戦してみてくださいね☆
今回も内海から出ているアリモト丸です。
今回も僕はライトタックルのみで挑戦です!!てかライトタックルしか持ってない(汗)
朝は内海沖でシーバスを狙ったのですが、Oさんに50クラスのヒラメが来て大騒ぎ(笑)
騒ぎすぎたのが原因か・・・その後反応なし。
伊良湖沖へ移動し、シーバス狙いで流し始めるといきなり僕にヒット!!
結構なファイトであがってきたのは60クラスのシーバス!!が・・・・・タモ入れ寸前でポロリん(涙)
あれは僕のミスです・・・・船長のすくいやすい位置へ魚を浮上させるのがバラさないための鉄則なんですが、今回は失敗しました。
それからすぐにAさんに50クラスのマゴチ!!
そしてシーバスのバラシ・・・・
鳥が騒がしくなりハマチ狙いでジグをシャクっているとヒット!!
ハマチではないなぁと思い、上がってきたのは↓
63センチのヒラメ!!!
最高です!!言うこと無し!!!
その後ポツポツとシーバスがヒットしますがバラシばっか・・・
船長が「ハイ、上げてくださいね」の合図が出たので巻き上げているとOさんのロッドがブチ曲がり!!!
そしてドラグが止まりません!!!ありえないほどのスピードで出て行きます!!!
そう!!来ました!!!!ヤツがっ!!!!!!
ファイト開始5分↓
全然浮いてきません・・・・・
1回巻いては出され・・・・出されたら巻けない・・・・・巻いても意味ない???
それからどれくらいたったのでしょうか???
たぶん開始15分ぐらい↓
ありえん・・・・僕が今年獲った80センチでもそろそろ上がってきたような・・・・・
気づいたら走られまくってかなり沖まできています(汗)
巻いては出され・・・・出されては巻いて・・・・・巻きたいのに巻けない・・・・のを繰り返して姿を見せたのは・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(汗汗汗)
ありえん・・・・・・・・・・・・・・
99㌢・・・10kgの巨ブリ!!!!!
海ってすごいね☆これがあるから海はやめれんのですよ!!!!
ちなみにOさんのタックルはハマチ狙いで使うライトなものでした・・・・
ライトロッドに3000番のスピニング、PE1号(約14ポンド)・・・・・
竿はバスでライトリグに使うスピニングぐらいの硬さです・・・・・
そんなタックルでもこんな魚が獲れるんですねぇ。Oさんのテクにも驚きました・・・・・普通の人はちゃんとしたタックルで狙ってください(笑)
その後はタイ狙いで撃沈!!!タチウオはパターンを見つけてポツポツ拾えました。
もきちさんのハンドメイドジグでも釣ったりました☆
今日はアタリも多く、かなり楽しめました。
あんなでかいブリも見れたし、ヒラメも釣れたし最高でした♪♪
今晩はヒラメのフルコースでした♪♪
エンガワ食べ放題・・・・釣り人って贅沢だよな・・・・・
皆さんも是非挑戦してみてくださいね☆
2008年11月09日
ランカーズ最終戦☆☆☆
今日はランカーズ戦でした。
最終戦です!!!昨日はプラもせず、野池へ行くという相変わらずのふざけ具合ですが・・・・
朝、集合したのですが極寒!!!!ありえん・・・・
今季初の防寒服着ちゃいました☆
キーパーなしの1本勝負!!という特別ルールもあってかなり楽しみな展開☆
僕は今日は本湖中流と半場をメインに勝負をしました。
朝、本湖でスピナベにガツンとバイトがあったのですが掛からず、その後はミノーで20㌢?ぐらいのナイスキーパー(笑)をバラシ!!
今年、最後ってこともありかなり本気モードでやりましたが結局釣れませんでした。

ラスト1時間半は新規ポイントを探していましたが、下流エリアにかなり良い感じのハードボトムエリアを見つけちゃいました☆
来年が楽しみですねぇ♪♪
大会の結果はアサイくんの34センチを頭に4匹といい感じで釣れました。
アサイくんはホント釣るなぁ~!!

大会後のジャンケン大会はかなりの数の景品が用意されて大盛り上がりでした☆
大会の後は、岐阜から大田くんが来てくれたので幡豆野池で釣ってもらおうと思ったのですが見事撃沈・・・・
ガイド失格でしたわ~↓
また、一緒に釣りしましょうね~☆
今年はランカーズ戦に初戦から最終戦まで全戦参加し、目標であった年間優勝までとる事ができました!
いちお自分なりにプラをして、エリアと釣り方を考え勝てたのでほんとうにうれしいです。
来年も参加していこうと思っていますのでまたよろしくお願いします。
最終戦です!!!昨日はプラもせず、野池へ行くという相変わらずのふざけ具合ですが・・・・
朝、集合したのですが極寒!!!!ありえん・・・・
今季初の防寒服着ちゃいました☆
キーパーなしの1本勝負!!という特別ルールもあってかなり楽しみな展開☆
僕は今日は本湖中流と半場をメインに勝負をしました。
朝、本湖でスピナベにガツンとバイトがあったのですが掛からず、その後はミノーで20㌢?ぐらいのナイスキーパー(笑)をバラシ!!
今年、最後ってこともありかなり本気モードでやりましたが結局釣れませんでした。
ラスト1時間半は新規ポイントを探していましたが、下流エリアにかなり良い感じのハードボトムエリアを見つけちゃいました☆
来年が楽しみですねぇ♪♪
大会の結果はアサイくんの34センチを頭に4匹といい感じで釣れました。
アサイくんはホント釣るなぁ~!!
大会後のジャンケン大会はかなりの数の景品が用意されて大盛り上がりでした☆
大会の後は、岐阜から大田くんが来てくれたので幡豆野池で釣ってもらおうと思ったのですが見事撃沈・・・・
ガイド失格でしたわ~↓
また、一緒に釣りしましょうね~☆
今年はランカーズ戦に初戦から最終戦まで全戦参加し、目標であった年間優勝までとる事ができました!
いちお自分なりにプラをして、エリアと釣り方を考え勝てたのでほんとうにうれしいです。
来年も参加していこうと思っていますのでまたよろしくお願いします。
2008年11月08日
テキサス☆
こんばんわ。
今日は夜勤明けでしたが寝ずにセキュレッツへ行って来ました。
取り置きをお願いしていたTNシリーズのみを買う予定がまた、いろいろと・・・・・
久しぶりに行ったのもあって長谷川店長といっぱい話ししてきました。
めちゃ楽しいし、ほんと勉強になります。
いつも自分の知識の無さを痛感します・・・・もっとたくさん釣り行って勉強せなあかんですわ。
勉強の後は復習ってことで、野池へ行きました。
最初はいつも通りチコで探りますが、無反応。レンジを下げるためDチェリー、TN60とローテさせてみますがさっぱり!!
護岸の切れ目にレイダウンとゴミが絡むとこがありどうしても気になったので車へテキサスのロッドを取りに♪
1投目はレイダウンの中へ入れましたが思ったより浅い。
2投目は護岸の切れ目へ・・・・これも浅い・・・
3投目はレイダウンの先端あたりに落ちるようにすると、思ったより深い・・・・・
来ちゃいました!!

37ぐらいのバスちゃん☆
護岸の切れ目にレイダウンだと思っていたらブレイクまで絡んでいました・・・
まさに教科書通りの場所って感じでしたね(笑)
もう満足したので帰ろうと思いましたが、朝から知多をまわっている岩瀬っちが近くにいると言う事なのである野池で合流し、25クラスの子バスを釣って終了しました。
明日はランカーズ戦!!!
今日の冷え込みが影響しないことを願います!!!!!
今日は夜勤明けでしたが寝ずにセキュレッツへ行って来ました。
取り置きをお願いしていたTNシリーズのみを買う予定がまた、いろいろと・・・・・
久しぶりに行ったのもあって長谷川店長といっぱい話ししてきました。
めちゃ楽しいし、ほんと勉強になります。
いつも自分の知識の無さを痛感します・・・・もっとたくさん釣り行って勉強せなあかんですわ。
勉強の後は復習ってことで、野池へ行きました。
最初はいつも通りチコで探りますが、無反応。レンジを下げるためDチェリー、TN60とローテさせてみますがさっぱり!!
護岸の切れ目にレイダウンとゴミが絡むとこがありどうしても気になったので車へテキサスのロッドを取りに♪
1投目はレイダウンの中へ入れましたが思ったより浅い。
2投目は護岸の切れ目へ・・・・これも浅い・・・
3投目はレイダウンの先端あたりに落ちるようにすると、思ったより深い・・・・・
来ちゃいました!!

37ぐらいのバスちゃん☆
護岸の切れ目にレイダウンだと思っていたらブレイクまで絡んでいました・・・
まさに教科書通りの場所って感じでしたね(笑)
もう満足したので帰ろうと思いましたが、朝から知多をまわっている岩瀬っちが近くにいると言う事なのである野池で合流し、25クラスの子バスを釣って終了しました。
明日はランカーズ戦!!!
今日の冷え込みが影響しないことを願います!!!!!
2008年11月03日
今週も・・・・・・
こんばんわ。
先週に続き今週(土曜)も琵琶湖へ行ってきました。今回は親父と一緒にオカッパリです!!!
初夏から通ってるので、秋の琵琶湖も経験しとかなあかんでしょ!!!!ってことで行きましたが
想像をはるかに上回る難しさ・・・・・・
いつも通り南湖をまわったのですが朝からずっと無反応。
今までの実績場やらいろいろランガンしましたが全く魚の気配が無い(涙)
しかも逃げ場として考えていた場所が激濁りになっており逃げれなくなりました・・・・・
昼ぐらいにひらめいた場所へ入りようやく38㌢!!

あの場所はプランから外していたのですが、一瞬だけ曇ったタイミングで立ち寄ったら釣れました。
親父も40クラスをバラシ・・・・タイミングが合ったのだと確信☆かなりうれしかった~♪
別の場所でスピナベに良さそうなやつが食いましたが掛からず・・・・・
さらにランガンし結局、南湖1周・・・・・・時間が無いので西岸の南エリアは見ただけでしたが良い感じの場所もあったので来年開拓します!!!
夕方に午前中に見つけた水の良いエリアで、ボイル多発(汗)
35~60クラスまでがベイトが入ってくるとスイッチが入りボイルしてました。しかし、ルアーには一切反応しません。
ビッグベイトからプリシャまで試しますが・・・・・釣れません。さすが、ドメジャー場・・・・・スレてる???
しかし、親父がとあるワームを試すといきなり50UPがドッカンバイト!!ウィードに巻かれ一瞬でバラシ。
その後、親父に30と35㌢が来て、僕に30㌢が来ました。
その後、何回か食わせましたが掛かりませんでした(涙)
暗くなったら反応がなくなったので終了にしました。
やっぱりあのワームすげぇわ・・・・
後で考えてみると、ワームってよりもカラーが良かったのかな?って思いました。
ん~バス釣りはホント難しい!!!!
琵琶湖は今年から通い始めたので秋は初めてですが、ハマればボッコボコに釣れちゃう感じがしました。
外せば僕らみたいになっちゃいますね・・・・・・
とりあえず魚に触れただけで良かったのかな!?
晩秋から冬の南湖はどうなるのかな?はっきり言ってもう行きたくないです(笑)
でも、気になる・・・・・
ちなみに今日は用事があり釣りには行けませんでした。
釣具の整理をして終了です・・・・・
先週に続き今週(土曜)も琵琶湖へ行ってきました。今回は親父と一緒にオカッパリです!!!
初夏から通ってるので、秋の琵琶湖も経験しとかなあかんでしょ!!!!ってことで行きましたが
想像をはるかに上回る難しさ・・・・・・
いつも通り南湖をまわったのですが朝からずっと無反応。
今までの実績場やらいろいろランガンしましたが全く魚の気配が無い(涙)
しかも逃げ場として考えていた場所が激濁りになっており逃げれなくなりました・・・・・
昼ぐらいにひらめいた場所へ入りようやく38㌢!!

あの場所はプランから外していたのですが、一瞬だけ曇ったタイミングで立ち寄ったら釣れました。
親父も40クラスをバラシ・・・・タイミングが合ったのだと確信☆かなりうれしかった~♪
別の場所でスピナベに良さそうなやつが食いましたが掛からず・・・・・
さらにランガンし結局、南湖1周・・・・・・時間が無いので西岸の南エリアは見ただけでしたが良い感じの場所もあったので来年開拓します!!!
夕方に午前中に見つけた水の良いエリアで、ボイル多発(汗)
35~60クラスまでがベイトが入ってくるとスイッチが入りボイルしてました。しかし、ルアーには一切反応しません。
ビッグベイトからプリシャまで試しますが・・・・・釣れません。さすが、ドメジャー場・・・・・スレてる???
しかし、親父がとあるワームを試すといきなり50UPがドッカンバイト!!ウィードに巻かれ一瞬でバラシ。
その後、親父に30と35㌢が来て、僕に30㌢が来ました。
その後、何回か食わせましたが掛かりませんでした(涙)
暗くなったら反応がなくなったので終了にしました。
やっぱりあのワームすげぇわ・・・・
後で考えてみると、ワームってよりもカラーが良かったのかな?って思いました。
ん~バス釣りはホント難しい!!!!
琵琶湖は今年から通い始めたので秋は初めてですが、ハマればボッコボコに釣れちゃう感じがしました。
外せば僕らみたいになっちゃいますね・・・・・・
とりあえず魚に触れただけで良かったのかな!?
晩秋から冬の南湖はどうなるのかな?はっきり言ってもう行きたくないです(笑)
でも、気になる・・・・・
ちなみに今日は用事があり釣りには行けませんでした。
釣具の整理をして終了です・・・・・